SSブログ

Gasthof Halifax @デインズ [レストラン@ベルギー]

2016年6月に行った、ベルギー&オランダ旅行のネタを紹介中。
午前中にゲント郊外のシント・マルテンス・ラーテム周辺のサイクリングをして、
オーイドンク城を見学したら、丁度お昼時。
シント・マルテンス・ラーテムからさほど遠くない、レイエ川沿いにあった
「Gasthof Halifax」というレストランでランチを頂きました☆



場所的にはゲントの郊外にあるデインスという町になるんですが、
郊外=田舎にあるからかなり大きいレストランでした。パーティーやったりするんだろうなあ。




ハリファックスって、えげれすの町の名前らしいですね。看板はこんな素朴なものでした。




レストラン内を魚眼で撮影したもの。天井高い! 農家を改築したのかなあ?
(そういう情報は一切ナシ)




でも、木材新し目だから、わざわざこういう農家風な建物を新築したのかもですね。




レストラン内の照明は暗いので(ヨーロッパあるある)、外が明るいとコントラストがむずい(^^;




この向きだとちょっとキレイに撮れているナ。




窓の外はレイエ川。その向こうは原っぱ。




こっちの方がレイエ川が見えるかな。
レストランで食事中は結構しっかり雨が降っていて、外は暗めでした。




レイエ川沿いのテラス席もありました☆ お天気だったら気持ちよさそうですね。
あいにくの雨だったけど、商談しながらランチをしているビジネスマンが居たのが
印象的でした。わざわざこんな郊外でビジネスランチするんだなあと(^^;;




ベルギーのシャレたレストランを団体で利用すると出てくる水のボトル。
基本ヨーロッパって水はタダで出てこないので、これって有料のミネラルウオーターが
入っているのか、それとも水道水を浄化したものを詰めているのか、いつも気になります(^^;




さて、ランチはよくある「Menu du Chef」…って、50ユーロ! 
ランチから50ユーロ?! 普段5ユーロでフリチュールなのにねえ(^^;


<< Menu du Chef(50ユーロ)>>

・Hapje (スナック)
・Gambas(海老) か Vitello tonato(仔牛のツナソース)
・Ierse contrefilet(アイルランドのフィレ) か Kabeijauwhaasje(タラの切り身)
・チョコレートムース か アイリッシュコーヒー

こんなメニューでした。




スナックはおつまみの盛り合わせですね(^^;
これで一人前ではなく、数人分でした。(何人でシェアしたか忘れましたが)




前菜は仔牛のツナソースをチョイス。
今調べたら、これってイタリアのピエモンテ名物なんですね。
ピエモンテ行った時、こんなのに出会わなかったなあ。
ツナのマヨネーズソースがすごく美味しくて(マヨラーなんで)めっちゃ気に入ったんですが、
その後、出会えていない一品です。今度自分で作ってみようかな?




メインはアイルランドのフィレをチョイスしたら、こんなん出てきました(・∀・)
こういう時じゃないと、牛肉はあまり食べないんですけど、柔らかくで美味しかったです。
昔はこんな赤い肉食べられなかったけど、海外へ行くようになって鍛えられました(^^;




お肉はここでジュージュー焼いてました☆

残念ながら、この後の予定が詰まっていて出発しなければならず、デザートはキャンセルでした。
チョコレートムースもアイリッシュコーヒーもあまり好みではないからキャンセルでも問題なし(^^;
いやあ、このテの高級レストランは自分で行くことがほぼないから、良い経験になりました♪


[Gasthof Halifax @デインズ ]


http://www.gasthofhalifax.be
 
nice!(24)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

オーイドンク城 @シント・マルテンス・ラーテム #7 [風景。]

2016年6月に行った、ベルギー&オランダ旅行のネタを紹介中。
ゲント郊外のシント・マルテンス・ラーテム周辺のサイクリングを終えた後、
ご近所のオーイドンク城を見学しました。




ここまでサイクリングで来てもよかったんじゃないかと思うんだけど、
シント・マルテンス・ラーテムの町中から車で移動。
でも、車両が入れるのは外の門までだったので、ここからは徒歩です。




かわいいベンチの向こうに見えてきたのかオーイドンク城。
ベルギーって、シャトー(フランス語の城)って呼ばれるタダの豪邸が多いけど(笑)
ここは結構お城っぽいかな。ちなみにオランダ語で城はkasteel(カステール)です。




英国のドラマに出てきそうな城(・∀・)
12世紀に建てられた農場を、14世紀に要塞化し、何度か破壊された後、
16世紀に現在の形に再建されたそうです。
公式サイトによるとスペイン風フランダース様式? らしいです。




この時はまだ広角レンズを持っていなかったので、正面入口に立つと全体が入らず(汗)
そしてこの時もまだ雨がぱらついていたので、写真が映えません(T_T)




オーイドンク城はお堀に囲まれています。お城っぽーい(・∀・)




城でお堀とくれば跳ね橋! ひゃっほー、跳ね橋大好き!(・∀・)




横から見た跳ね橋。思ったより短いです。




跳ね橋の上にあった石造りの紋章。やっぱフランダース地方はライオン☆




壁に埋め込まれたタイルには謎の記号。
何か推理小説に出てきそうですね(・∀・) ←その手の本やドラマの見すぎ。




何かのモニュメント協会に登録されていますよのプレートも撮影するのがお約束。




跳ね橋を渡って中に入ったら、中庭がだだっ広くでびっくりしました。
その向こうにあるのは2つの小さな塔のような建物。
お城って、跳ね橋の向こうが全部建物かと思うじゃないですが、
でも実は、正面から見えていた建物は長細くて、奥まではないんです(^^;




居住スペースはこの手前の細長い建物だけ。
だから意外と部屋は狭いし、想像とは違ってました(汗)



風見鶏ならぬ、風見獅子☆




オーイドンク城は19世紀にt’Kint de Roodenbeke伯爵が買取り、
現在でも伯爵家の方々が住んでるそうなんですが、まあ、アレですねきっと。
維持費大変だから、一般公開して賄おうと(^^;

残念ながら城内の写真撮影はNGだったので(人んちだから)ご紹介できず残念です。
写真がないと記憶だけが頼り。しかも、豪華な建物って興味ないので記憶は曖昧(^^;
何か壁が2重構造になっていて、秘密の通路があったの位しか覚えてないな。

オーイドンク城で一番印象的だった事柄は、現在の所有者である伯爵の名前の由来
「Roodenbeke」を、ガイドさんが説明してくれた事。
Roodが赤いという意味なのは知ってたんですが、bekeが細い川という意味なのは
初めて知りました! ベルギーの地名で最後に-bekeが付く所ってよくあるんですよ。
ここで昔からの疑問が一つ解消しました(^^)

http://ooidonk.be/en/

↑公式サイトを見ると、伯爵家の紋章が出ていて、真ん中に赤い斜めの線が入ってるのが
わかります。それが赤い川のことなんです。城内にあった紋章の説明の時に、ガイドさんが
名前の由来を教えてくれたのでした。

ちなみに入場料は2ユーロ。お庭キレイだし、天気がよければ周囲を散歩するのは楽しそうです。
ただし、とにかく交通の便が悪い(汗)近くにバス停もないので、車で来るしかないんですよね。




お城の周囲、こんなんですから(汗)
個人だったらそれこそ、サイクリングの途中で寄り道する感じです。
かと言って、ツアーに組み込むほどのスポットではないんだろうなあ…(^^;

という超ローカルなスポットに連れてきてもらえたのはラッキーでした。
自分で来ることはまずないもんなあ…自転車レースのゴールにでもならない限り。←こればっか(笑)


[オーイドンク城 @東フランダース州]

 
nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

続・田舎サイクリング @シント・マルテンス・ラーテム #6 [風景。]

2016年6月に行った、ベルギー&オランダ旅行のネタを紹介中。
ゲント郊外のシント・マルテンス・ラーテム周辺サイクリング第2弾デス☆




現在地はバールル・フランクレイク通り。




ベルギーはちょっと町中を出るとすぐに馬、牛、羊に逢えるのがいいですね(^^)
運がいいとウサギやハリネズミにも遭遇できます。




厩舎ですかね。




馬術の練習場みたいなのもありました。銀の匙に出てくるヤツだ(・∀・)




レイエ川の支流でしょうか。




看板を見たらレイエ谷でした。全然谷っぽくなかったんですけど(^^;
地図で見ると蛇行して流れているレイエ川が膨らんでる内側に当たります。
この辺りは自然の景観を残すために、川をまっすぐにする工事をさせなかったとか。
で、看板にはイタチの写真が付いてました。この辺りに生息しているんですね(^^)




サイクリングルートの看板。この時はガイドさんが一緒だったから付いていくだけでしたが、
サイクリングマップを見ながら自分で走るなら、この番号をたどっていく訳です☆




ガイドさんに付いて行くので、多分ルートにはないショートカットコースを走ってます(^^;




のどかな田園風景をしばらく走り…




シント・マルテンス・ラーテムの町中にやって来ました。
この辺りはDorpになっているから、町というか村なんですね。
村と呼ぶにはすごくキレイに整備されていて、規模的に町っぽいんですけど。




町のヘリを蛇行して流れているレイエ川。地図で見ると向こう岸は原っぱで家はありません。




町中でベルギー国旗が飾られたカフェを発見!(・∀・)
前夜はベルギー代表のユーロの試合で盛り上がったことでしょう。
いいなあ、ここに来たかったナ。でも、前日宿泊したのは町外れのホテルでした…。




町中にもサイクリングルートの看板がありました。
「レイエ地域」のルートに含まれているようです。




ベルギーはカトリックの国なので、どんな小さな集落でも教会があります。
これはシント・マルテンス・ラーテムのシント・マルテンス教会。
…まんまですね(^^; 祀られている聖マルテンスさんは英語だとマーティン。
マルティヌスという聖人ですね。




敷地内にあった彫刻は、前回紹介したミューゼアム「MUSEUM GEVAERT-MINNE」の
ミヌさんの方の作品でした。




サイクリングを中断して、教会内を見学。やっと観光っぽくなってきました(^^;




教会内は撮影NGにはなっていなかったので、写真撮りました。
こじんまりしていて、いかにもベルギーの田舎の教会って感じです。




iPhoneの魚眼でも撮影☆




ステンドグラスもシンプルでキレイでした。




質素な飾り。磔刑の場面なのかな?




シント・マルテンス・ラーテムに住んでいた画家さんの作品なのかな?




これなんかは特にそれっぽいですよね。独特な作風のキリスト…




サイクリングの終着点は町中にあった風車でした。
風車ってオランダのイメージですが、ベルギーにもちょこちょこ残ってるんですよね。
もちろん、もう使われていないみたいですけど(^^;
これはコウテルモーレン(Koutermolen)という風車でした。
ちなみにオランダ語で風車はモーレン(molen)です☆

しかし、終日ポツポツ雨が降っていたので、この写真もどんよりな空で残念。
風車はやっぱり抜けるような青空で写真撮りたいですよね…って、ベルギーでは無理ゲー?(^^;




観光名所の看板は必ず撮影しとかないとですね(^^;

シント・マルテンス・ラーテムは、日本旅行業協会の「ヨーロッパ美しい村30選」に
選ばれたという触れ込みだったんですが、私的にはベルギーによくあるフツーの集落で、
推されている理由が今ひとつわかりませんでした(^^;
町中は教会と風車しか見せてもらえなかったしなー。

きっと自分で訪問すれば、もっと良い所をたくさん探せるんだと思いますが、
自転車レースのスタートかゴールにでもならないと、中々行く機会はないんですよね(笑)


[シント・マルテンス教会@シント・マルテンス・ラーテム]

 
nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

田舎サイクリング @シント・マルテンス・ラーテム #5 [風景。]

2016年6月に行った、ベルギー&オランダ旅行のネタを紹介中。

今回はゲント郊外のシント・マルテンス・ラーテム周辺をサイクリングした時の写真を紹介します♪
あ、でも前回書きましたが、とにかく滞在中ずっと天気が悪くて(汗)
この日も朝から小雨がぱらついてサイクリング日和ではありませんでした。
(自転車レース日和ではあります…笑)




自転車王国ベルギーはレースだけでなくサイクリングも盛んなので、
サイクリングルートが整備されていて、番号の看板をたどっていくと
オススメのルートを走れるようになっています。
そのために、こんなサイクリングマップも沢山あるんです(有料ですけど)。
これはシント・マルテンス・ラーテムを含めたオーイドンクの地図。
中央を蛇行して流れているのがレイエ川です。




ずらりと並んだママチャリ。このレンタサイクルでシント・マルテンス・ラーテム周辺を走ります。




私はベルギーカラーのママチャリを選びました(^^)




ガイドさんの案内で、最初に目指したのはコチラ、地元の画家さんのミュージアム。
…ハイ、ずっとこんな曇天でした(^^; ベルギー慣れしているワタシはこれが普通ですけど(笑)




目的地に到着。




MUSEUM GEVAERT-MINNE です。
ヘバールト(GEVAERT)さんは地元の画家さんで、彼の死後、奥様がこの自宅を開放して
彼のコレクションを一般公開していたのだそうです。
ミヌ(MINNE)さんは奥様のお父様で彫刻家。彼の作品も展示していたそうです。
奥様の死後、自治体がこの屋敷を買い取って、そのままミュージアムにしたのだとか。




しかし! このミュージアム、月火は休館日。訪問したのは火曜日でした。
イヤ、月曜日が休みなのは世界共通だけどさ、何故火曜も休んじゃうかな(T_T)
ということで、建物だけを見るために訪れたのでした(汗)




あまりパっとしない建物ですが、元々人様んちだから仕方ないですね(^^:
アーティストとは言え、おうちは普通…。




この茅葺き屋根の建物は面白かったですけどね。
私は西フランダースでよく見ていたから、ベルギーにもあるって知ってましたが。
ガイドさんはあまり詳しくなかったけど、お金持ちしか作れないとだけ話してました。




お天気だったらもっとキレイなお宅なんでしょうけど、とにかく曇天では映えない(^^;
そうそう、ゲント郊外にあるシント・マルテンス・ラーテムは風光明媚な土地柄で、
昔から地元の芸術家が大勢住んでいたのだそうです。と言って上げられた名前は
一人も知らなかったんですけどネ(^^; イヤ、ワタシ、ベルギーの芸術はほぼ興味ないんで(^^;




気を取り直してサイクリング♪
両手離しで自転車乗れない人なんで、必死で片手離して写真撮ってました(T_T)
だから雨とか曇りだと、ブレちゃうのよ〜〜(汗)




森の中の大通りには、自転車専用道路がありました。
ベルギーではフィッツ・パッドと言います。フィッツは自転車のことです☆
ガイドさんがこの辺りの地形は大昔に氷河で削られてできたと話していました。
この辺りは東フランダースで、西よりも丘陵が多いんですけど、そのせいなのかな。

しかし、この写真ではわからないですよね(^^;
この日のサイクリングはほぼ真っ平らで、アップダウンはありませんでした。
多分、そういうルートを選んでくれたんだと思います。




後で地図を確認できるように、要所要所で通りの看板を撮影するのはもう癖ですね(^^;




途中、キレイなお屋敷があると止まって撮影♪




この辺りはちょっと変わった建物が多かったナ。時代が古いのかな??




この建物もアルベルト・セルバースという画家さんのお家だったそうです。




Torenhuis…塔があるから「塔の家」。まんまですね(^^;
2016年当時は単なるシント・マルテンス・ラーテムの観光名所だったと思うんですが、
今ググったら、ホテルになっていました。うーむ、当時はそんな説明聞いた覚えないから、
その後、売却されたのか…(汗)




住宅街からのどかな田園地帯に突入。
あ、ベルギーって基本こんな感じです(^^)

(続きます)

[MUSEUM GEVAERT-MINNE @シント・マルテンス・ラーテム]

 
nice!(16)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

Auberge du Pêcheur @シント・マルテンス・ラーテム #4 [ホテル@ベルギー]

ちょっと間が開いてしまいましたが、東フランダース州の州都ゲント郊外にある、
シント・マルテンス・ラーテムという小さな町の4つ星ホテル、
「Auberge du Pêcheur(オーベルジュ・デュ・ペシュール)」を紹介するシリーズの最終回。




夕食後、自室へ戻る前に、一緒に泊まっていた仲間の部屋を見学しました☆




レストラン(母屋?)の並びにあった宿泊施設。




この平屋の建物は「オーイドンク・ハウス」でした。




超広いお部屋。テーブルの上には水を入れる鉢のような謎のオブジェ(笑)
右隅にちょこっと写っているのは、海賊船の宝箱のような置物。
それを撮影した写真はブレブレで使えませんでした(^^; 部屋が暗かったからなあ…。




ベッドはシンプルで、私が宿泊したラーテム・ハウスと変わらない感じでした。
イメージですが、余暇で宿泊する客はオーイドンク、ビジネス客はラーテムなのかな?




でも、ラーテム・ハウスの方にもこんな部屋がありました。




ファーが敷かれた椅子が2つ。くつろげそうな、くつろげなさそうな(・∀・)
この部屋にはライティングデスクはなかったから、ビジネス客向きではないですね。




私の部屋と似ている部屋もありました。こっちはライティングデスクも完備。
全部同じ内装ではなく、少しずつ違うのが面白いです(^^)




バスルームも私の部屋とは違ってました。どこの部屋のだったか忘れちゃったけど、
ラーテムの方のバスルームですね。バスタブと別にシャワーブースもありました。




道路沿いに掲げられていた看板にイベントの予定が書かれていました。
「父の日ブランチ」「マーチェス・フェスティバル」「バーベキュー」。
マーチェはオランダのハーリング、ニシンの塩漬けです。
単にホテルとレストランってだけでなくて、色々やっているんだなあと(^^)




朝食は超豪華!(・∀・)




豪華さの判定はジャムが瓶詰めな所(・∀・)




パンも色々、ハムも色々(・∀・)
普段安宿にしか泊まらないので、こーゆーの見ると超盛り上がりますが、
実際には朝ほとんど食べられないから(汗)コーヒーとペーストあればいいんだけど。




ヨーグルトも瓶詰め(・∀・)
これ、ちょっとお高いシリーズなんですよね。
ベルギーに居る時は毎日観ている1チャンネルの料理番組でこのブランドを使っていて、
最近よく食べているんだけど、この時すでに出会っていたことを、この記事書くのに
写真整理していて発見しました(笑)←やはりブログに記録残すのって大事ですね。




前の晩に観ていたそのお料理番組の写真を撮っていたから(笑)それも置いときます。
ユーロ期間中だったから、料理人がベルギー国旗カラーのカツラをかぶってました。
だから写真撮ったんだな〜(・∀・)

オーベルジュ・デュ・ペシュール、ペシュールは漁師だけど、私はサカナのホテルと
呼んでるんですが(笑)、一晩ではなくのんびり一週間くらい滞在したいホテルでした☆
自分で泊まるのは超高いから無理かな〜って思ってましたが、この記事を書くのに
調べていたら、夏の時期でも一泊1万円ちょっとだから、そんなに高くはない。田舎だからか??
まあ、泊まりたくても近くに鉄道駅がない田舎町なので、現実的には無理ですが(^^;

私が宿泊した翌年に、春先このホテルに自転車チームが宿泊していることを知り、
超盛り上がったのなんの。チームが長期滞在するには最高のロケーションです♪


さて、しばらくはこの2016年の旅の記録を記事にしようと思っているんですが…



こちらが一泊目の夜(月曜日)に見た天気予報でゴザイマス。
火曜日から金曜日まで、ずっと雨予報(^^;
そうなんです。この旅はあまりお天気には恵まれず、写真もイマイチだったんですよね(T_T)
でもまあ、記録残すことが目的なんで、しばらくはお付き合い下さいませ♪


[Auberge du Pêcheur @シント・マルテンス・ラーテム]


https://www.auberge-du-pecheur.be/nl/

https://www.facebook.com/AubergeduPecheur/
 
nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。