多分メルカトル、きっとメルカトル?! [風景。]
雨天のなかをしばし散策した後、オーステンド駅の近くの港に戻って来ました。
そうそう、今年こそメルカトル号を撮らなければって(笑)
あるのは知ってたけど、何故か見たことがなかったんですよね。
港のシンボルだから、きっとヨコハマの氷川丸(日本丸ぢゃないのか、自分…笑)
みたいに目立つはず…と、探したものの、んんん? どれ?(笑)

何かヨットがいっぱい係留されててわかりづらいですけど、
真ん中の黄色い柱の船が、多分メルカトル、きっとメルカトルです(笑)
と、思いつつ撮影してきて、さっきウィキで確認したらやっぱりコレだったみたい。
中が博物館になっているみたいですね。
私はモチロン、この後レースのゴールに行かなければならなかったので見学するゆとりもなく、
ただ写真撮影しただけで終わりました(^^;
しかし、メルカトル号って、メルカトル図法のおっさん(おっさん言うなって)と関係あるのかしら?
と、疑問に思い、それもネットで調べたらウィキがヒット! きゃ〜! やっぱりベルギー人じゃん!!
正確にはフラマン人!! おおお〜、勉強になりました。いろんな所に潜んでるんですよね、
ベルギー人って(^^) 明日甥っ子に自慢しちゃお〜っと(爆)
そうそう、今年こそメルカトル号を撮らなければって(笑)
あるのは知ってたけど、何故か見たことがなかったんですよね。
港のシンボルだから、きっとヨコハマの氷川丸(日本丸ぢゃないのか、自分…笑)
みたいに目立つはず…と、探したものの、んんん? どれ?(笑)

何かヨットがいっぱい係留されててわかりづらいですけど、
真ん中の黄色い柱の船が、多分メルカトル、きっとメルカトルです(笑)
と、思いつつ撮影してきて、さっきウィキで確認したらやっぱりコレだったみたい。
中が博物館になっているみたいですね。
私はモチロン、この後レースのゴールに行かなければならなかったので見学するゆとりもなく、
ただ写真撮影しただけで終わりました(^^;
しかし、メルカトル号って、メルカトル図法のおっさん(おっさん言うなって)と関係あるのかしら?
と、疑問に思い、それもネットで調べたらウィキがヒット! きゃ〜! やっぱりベルギー人じゃん!!
正確にはフラマン人!! おおお〜、勉強になりました。いろんな所に潜んでるんですよね、
ベルギー人って(^^) 明日甥っ子に自慢しちゃお〜っと(爆)
メルカトル・・・・って自分も聞いたことあるなあっておもいながら読んでました。
でも、説明してって問われたら、説明できないんですけれど・・・・・
甥っ子さんには、丁寧にご説明して差し上げてくださいませ(^_^)v
by 自由人 (2008-07-09 07:14)
メルカトル号良い姿してますね。
by yukitan (2008-07-09 14:35)
かっこいい帆船ですね。こんな船で旅が出来たら素敵ですね。
by 飛騨の忍者 ぼぼ影 (2008-07-09 15:36)
へぇ~、メルカトル図法のメルカトルさんって、ベルギー人だったのですね~。
ところで、メルカトル号って、有名なんですか?全然、知りませんでした・・・。
by Mimosa (2008-07-12 23:04)
自由人さま
レス遅くなりました。
いやいや、甥っ子の方が現役小学生なのでこういうのは詳しいです(^^;
オバサンは知識でかなわなくなりつつあります(笑)
by gon (2008-07-20 01:07)
yukitanさま
レス遅くなりました。
帆船って、本当に格好いいですよね〜。凛とした姿が私も好きです。
by gon (2008-07-20 01:08)
飛騨の忍者 ぼぼ影さま
レス遅くなりました。
ぼぼ影さまは船旅が好きなのでしょうか?
帆船って、ちょっとロマンを感じますよね。
by gon (2008-07-20 01:09)
Krauseさま niceありがとうございます♪
by gon (2008-07-20 01:10)
JFさま niceありがとうございました♪
by gon (2008-07-20 01:10)
Mimosaさま
レス遅くなりました。
メルカトル号はオーステンドでは有名みたいです。
ちゃんと観光名所と紹介されてるんですよ。
つか、オーステンド自体が日本でマイナーなんですけどネ(笑)
トラムの中で前に座っていた親子連れもメルカトル号のコトを
長々話してました♪
by gon (2008-07-20 01:21)