お気に入りのフリチュール「ボスウェ」、2017年コレクション(笑) [フリチュール@ベルギー]

すでに当ブログで一度紹介済みですが、私がベルギーで一番気に入っているフリチュール「ボスウェ」。
西フランダース州コルトレイクの駅ヨコにあります。
今年はレースカレンダーの変更でコルトレイクには長期滞在できなかったので、
その分、滞在中は毎日通ってました(笑)←安くて満腹になるから助かる☆

いつでも混んでいて、お客さんがカウンター前で列を作って待ってるんですが、
この夜はめずらしく私しかいない時間帯があったので、遠慮なく店内を撮影(^^)v
正面に飾られている写真は、以前当ブログでも紹介したコルトレイクの花火大会ですね。

レジ横のショーケースはこんな感じ。フリチュールはフリッツ(フライドポテト)屋さんですが、
実はこんなにいろいろ売ってるんです。チキンナゲットの大きいヤツとか、BBQとか。
これを注文すると、その場で揚げてくれるんです☆
私はあまり食べたことないんですが…フリカデルってソーセージとロンピアくらいかな。
フリチュール入ったら、フリッツ食べたいから、それでもうお腹一杯で食べられないし(^^;

今年ベルギー到着した翌日(到着した日はもう閉店していた)に早速行って注文したのはコレ☆
私にとっては最強の組み合わせ。ストーフブリースソース(牛肉のビール煮ソース)とマヨ。
ってこれ、昔知り合いの息子がやっていたマネッコなんだけど、超ウマウマです。
フリッツSが2ユーロ、ソース2種で2ユーロ、アイスティーが2ユーロで、合計6ユーロ☆
アイスティーはスーパーで買えばずっと安いけど、ベルギー到着したばかりで
まだスーパーにも行けてない時だったから、えいやっと注文(笑)

翌日はフリッツをガマンして、ビッキーバーガーとミニ・ロンピア(春巻き)☆
何度か紹介してますが、ビッキーバーカーはフリチュールで扱っているブランド物の(?)
バーガーで、ベルギーではとても人気があるんです。だって美味しいんだもん♪
フリチュールではフリッツ食べたいけど、ビッキーバーガーもロンピアも食べたい!
と、毎度迷うわけで(笑)ちなみにこの日のお会計も5.60ユーロで、お財布には優しいデス。
カフェでご飯食べたら、最低15ユーロ〜20ユーロはかかりますからね。

そして3日目(爆)! ふたたび最強コンボのフリッツ☆
今年はこれが最後のボスウェになるはずだったので、思い残すことがないように
一番好きなフリッツで〆たのでした♪ って、書いてたら食べたくなってきたよ(T_T)
この日はアイスティー注文しなかったから、夕ご飯は4ユーロで済みました☆

ふと気がつけば、トレイの紙がお店の広告になっていて、店舗が増えてました(・∀・)
ウィーブルヘムにもあるんだ〜。そして移動販売車もあるそうです。
事業拡大してるんだなあ(笑) そもそもこんなトレイの広告も昔はなかったし。
いつもは初日のトレイに敷かれている、ロール状の紙で、使う長さにピッと切っるタイプ。
お持ち帰りの分を包んだりするのにも使えるヤツです。←なんてマニアックな解説(笑)
そんな訳で、今年のベルギー滞在、最初の3日間の夕ご飯はボスウェを堪能したのでした(*^^*)
【ボスウェ@コルトレイク】
ベスト・フリチュール @ フランダース2017 by HNB [フリチュール@ベルギー]

ベルギー人の食卓に欠かせないフリッツは、当ブログでも何度も紹介してますが、
今日のハットニュースブラッド紙に『フランダースのベスト・フリチュール 2017』
という記事が出てました。ちなみにフリチュールはフリッツ屋さんです☆
http://www.nieuwsblad.be/cnt/dmf20170530_02903897
13万人の投票で決定した各自治体のナンバーワンが、地図上ポチると見られる仕組み。
早速、わが街ルーバンをチェックしたら、ちょっと郊外の植物園近くにあるDe frittoeristが
選ばれていました。植物園は歩いていけるので、来年はこのフリチュールに行かなければ!(^^)
ちなみに上の写真はルーバン街中のフリチュールのフリッツ。
いつも学生さんがいっぱい並んでいるから美味しいんだろうなと思って
時々利用しますが、お気に入りになるほどの美味しさではないかな(^^;
フリッツの揚げ方にムラがあって、揚げすぎの時がある(この時もちょっと揚げすぎ)
という訳で、まだルーバンではお気に入りのフリチュールを見つけられていないので、
人気投票1位のお店が気になるのです。しかし、気に入ったとしても遠いなあ(^^;
ベルギー人は誰でも行きつけのフリチュールがあるんですよね。
それは大抵家の近くで、本当小さい町でもフリチュールは必ずあるし、
広場の一角にちんまり建てられたプレハブの店舗もめずらしいくないです。
ルーバンで1番になったフリチュールも、グーグルのストリートビューで確認したら
小さな店舗でした。ウン、やっぱそゆとこが美味しいんだな(*^^*)
もひとつ気になってチェックしたのはコルトレイク。
選ばれたのはバレヘムという町のフリチュールで、私の行きつけの駅前フリチュールでは
ありませんでした。うーん、残念。バレヘムは行くことがないもんなあ…。
最近は日本でもあちこちで「本場の味」ってフリッツ扱うようになったけど、
私はまだ「おおっ」というのには出会えていません。
フリッツはフリッツそのもの以上にマヨネーズの味が大切ですが、
日本は大抵ケチ臭くちょびっとしか付いてないし、なんかイマイチ。
やっぱりフリッツはベルギーで食べないとです!(笑)
ベルギーでイチバン美味しいフリチュール(当社比…笑) [フリチュール@ベルギー]
フリッツが主食(?)のベルギー人には、誰でもお気に入りで行きつけの
フリチュール(フリッツ屋さん)があるのだそうです。
…まあ、大抵は地元のなんでしょうけど(笑)
でも本当に、ベルギーで食べればどこのフリッツも美味しいなんてことはありません。
私も最初に食べたフリッツはマヨがイマイチで「フリッツってそんなに美味しくない」って
思ったものだし、「ここ!」というフリチュールを見つけられたのはごく最近です。

それがコルトレイク駅前のこのフリチュール。ボスウェって発音するのかな?
友達の旦那様がコルトレイク出身で、ここのフリッツが美味しいって薦めてくれたのが
きっかけで通うようになりました。
…コルトレイク滞在期間中はホテル暮らしで自炊ができないので、
安くてお腹いっぱいになるフリッツは重宝します☆

基本はコレ。フリッツのSサイズにソースはマヨネーズ、
サイドにミニ・ロンピア(小さい春巻き)、ドリンクはアイスティー。

たまにはソースをストーフフリース(牛肉のビール煮)にしてみたり。
(このメニューは以前にも紹介済ですが)
こっちはちょっと高いので、ロンピアは我慢します(笑)
ドリンク頼まずフリッツだけなら数ユーロで夕食済ませられるので、
貧乏ツーリストは助かります♬(ベルギーは物価高いので)
滞在中は週何回利用しているのやら(^^;
…しかし、ここのフリチュールは夜10時閉店で、
たまに10時前に店じまいちゃうこともあるので(汗)
レース帰りに電車遅れて間に合わず、ひもじい思いをしたこともありました(笑)
ってくらい毎年通っているので、すでに最初の頃にいたお兄ちゃんは辞めちゃってて、
ちょっとさみしかったりして。でも、味が変わってないからうれしいデス(^^)
【コルトレイクのフリチュール】
フリチュール(フリッツ屋さん)があるのだそうです。
…まあ、大抵は地元のなんでしょうけど(笑)
でも本当に、ベルギーで食べればどこのフリッツも美味しいなんてことはありません。
私も最初に食べたフリッツはマヨがイマイチで「フリッツってそんなに美味しくない」って
思ったものだし、「ここ!」というフリチュールを見つけられたのはごく最近です。

それがコルトレイク駅前のこのフリチュール。ボスウェって発音するのかな?
友達の旦那様がコルトレイク出身で、ここのフリッツが美味しいって薦めてくれたのが
きっかけで通うようになりました。
…コルトレイク滞在期間中はホテル暮らしで自炊ができないので、
安くてお腹いっぱいになるフリッツは重宝します☆

基本はコレ。フリッツのSサイズにソースはマヨネーズ、
サイドにミニ・ロンピア(小さい春巻き)、ドリンクはアイスティー。

たまにはソースをストーフフリース(牛肉のビール煮)にしてみたり。
(このメニューは以前にも紹介済ですが)
こっちはちょっと高いので、ロンピアは我慢します(笑)
ドリンク頼まずフリッツだけなら数ユーロで夕食済ませられるので、
貧乏ツーリストは助かります♬(ベルギーは物価高いので)
滞在中は週何回利用しているのやら(^^;
…しかし、ここのフリチュールは夜10時閉店で、
たまに10時前に店じまいちゃうこともあるので(汗)
レース帰りに電車遅れて間に合わず、ひもじい思いをしたこともありました(笑)
ってくらい毎年通っているので、すでに最初の頃にいたお兄ちゃんは辞めちゃってて、
ちょっとさみしかったりして。でも、味が変わってないからうれしいデス(^^)
【コルトレイクのフリチュール】
今年最初のベルギーごはん…?! [フリチュール@ベルギー]

って、イキナリ ジャンクフードです(^^;
ベルギーに到着した夜はブリュッセル泊まりだったんですが、ご飯を食べに出る気力は
ナイと思ってたから、パンとおにぎり買ってあったんですよね。
なので、これはその翌日。レース会場の近くで食べた夕飯です。
毎回自分でも、到着した翌日からレースに行くのは止めようよ〜 って、思うんですけど、
仕事やらレースの日程やらで合わせてくと、どうしてもこうなっちゃうんですよね(^^;
で、翌日は夜ご飯を食べにいける環境だったんだけど、レースが終わって駅に行ったら
丁度電車かなくて、待ち時間にコーヒーでも飲もうかとフラフラしていたら駅前で
フリチュール(フリッツ屋さん)を発見! その誘惑には勝てなかったワケです(^^;
でも、そこでフリッツを頼まずに(笑)チョイスしたのがコレでした。
だってこのバーガー美味しいんだもん(*^_^*)
ビッキーバーガーって言って、もしかして一度紹介したかな?
とにかく大抵のフリチュールには置いてある冷凍食品系のバーガーなんですけど、
美味しいんですよ♪ そしてお供はミニロンピア♪ ちいさな春巻きです。
冷凍食品でもその場で揚げてくれるから熱々。本当はこれにフリッツも付いてたら
最高なんだけど、小さいのを頼んでも巨大なのが出て来るから、絶対食べきれないし(汗)
一人だと、食べられる量が限られてるのが残念ですね。
そして同じくレース帰りのオジサンたちと相席でハグハグ食べていたら、
ただフリッツを買いに来ただけの地元のお兄ちゃんがお店のお姉ちゃんと
話している会話が聞こえて来ました。
客「今日は自転車レースがあったの?」
店員「そうよ」
客「誰が勝ったの?」
店員「ピッポ」
客「え? チッポ?」
そこでフリチュールにいたほとんどの客がお兄ちゃんに
「チッポじゃないよ、ピッポ。ピッポ・ポッザートだよ。チッポはもう引退したし」
と、ツッコミを入れて大笑いしたのでした。モチロン私含む(笑)
…いや、スミマセン、超ローカルネタで(笑)
チッポて言うのはちょっと前のスター選手で、多分自転車レースに興味のナイような
お兄ちゃんでも知っている有名人だった訳です。でもピッポはさすがにレースファンしか
知らないレベルの選手だから、お兄ちゃんはわかんなかったんですね〜。
今年はちょっと滅入った気持ちでベルギーに来ていたので、
こんなちょっとしたことがすごくうれしかったんですよね。
「やっぱりいい国だなあ、ベルギーって♪」ってネ ←自転車レースが日常だから♪